BLOG

ドキドキの床屋さんデビュー。

今まで美容室に通っていた方が初めて理容室に行く、あるいは久しぶりに理容室へ行く。

オーダー通りになるかなー?、なんて伝えたら良いのかな??、不安に思うところは数々あると思いますが、



今回お伝えするのは、


⭐️理容室の入店からお会計までの流れ


を説明していきます。



🔶なぜ?流れ解説?

初めて行くところは不安だからです!

理容室に限らず初めて行くところは、どのような流れなのか気になるし、少し不安になりますよね。

飲食店でもそう。

どういう流れか分からないと、気になるし、入りづらいし、デートの前だったら調べたりもしますよね。

緊張してたらせっかくの美味しい料理がもったいない!

でもその流れをなんとなくでも知っていれば緊張もほぐれその時間を堪能できます!



理容室も同じでせっかく自分だけの贅沢の時間!

1回目からリラックスしてご来店いただきたい!

私が緊張しやすい性格なので、少しでも同じような方のお役に立てればと思います✨



⭕️今回は一番ベーシックな

カットレギュラーコース

(カット・シャンプー+シェービング)


についてお伝えしていきます。
(*お店によって多少さがありますが)


🔶カットコース 流れの説明

入店→カルテ記入→案内→カウンセリング→シャンプー→カット→シャンプー→お顔そり→セット→お会計


このような流れとなります。

なんだ、普通じゃん。

と思われる方も多いと思います。そうです。すごく普通です笑。

しかしこの、⭐️普通ということがわかっただけでも入りやすくなったのではないでしょうか。




🔶緊張しやすい人はここからが重要

ではここからもう少し詳しく、ポイントなども踏まえながら解説していきます。

私と同じで緊張しやすい人はこれを読むと

もっと安心して入店できますよ!


⭕️1,入店

入店時は当然初めてなのでお互い顔を知りません。

受付の人に⭐️「予約時間 名前をフルネーム」で伝えましょう。そうすることによってスムーズな受付ができます


⭕️2,カルテ記入

お店によってカルテは違いますが差し支え無い範囲で大丈夫です。

ただ⭐️電話番号は記入しておいた方がいいでしょう。何かお忘れ物があった時や、トラブルが起きた場合お店から電話があり事前に知ることができるからです。


⭕️3,カウンセリング

どのように伝えたらいいか。ここはすごく重要にポイントになると思うので改めてブログで書きます。ポイントだけいうと何か画像があるとスタイリストに伝わりやすいでしょう。


⭕️4,カット

シャンプー後にカットとなりますがカットの仕方はお店次第。

ここで気になるのは

⭐️カット中に長さを伝え直していいのか?

です。

思ってたより長いなー。カット中だけど言っていいのかな?

⭐️答えは大丈夫です。イメージの共有のし直しにもなりますし、これから着る場合は「このあと切っていきますよー」

それで済みます。

ここの部分も深いのでカウンセリング同様別記事を書きます。


⭕️5,シャンプー

シャンプー中、「力加減」や「かゆいところはございませんか?」と聞かれると思いますが遠慮なく行って大丈夫です。

⭐️言いづらい方は最初に「強めが好きなので」や「少し優しめで」と伝えておくといいでしょう。


⭕️6,お顔そり

理容室の特権。お顔そり。

最高の時間を堪能してください。


ただ、顔そりの場合は⭐️肌が弱い方はあらかじめ伝えておいた方がいいでしょう。

また、中にはどうしても刃物やクリームが合わない方もいるので、そのような場合は、残念ですがお顔そりはお断りしましょう。


⭕️7,セット

自分の普段使っているスタイリング剤を伝え、それに近いものでセットしてもらってもいいです

けれど

⭐️オススメ‼️

せっかくなのでプロにお任せしてみてはいかがでしょう✨

カッコよくなった姿を見てもらいたい一心で私たちはセットします。

また、帰って寝るだけなら何もつけなくても良し。


⭕️8,お会計

この時大体のお店で「メンバーズカードを作っていいですか?」と聞かれます。

またいきたいと思ったら作っておいて損はありません!どの⭐️お店もたまると素敵な特典が待っていますよ!




どうでしたでしょうか?

これを読むだけで理容室の流れや、不安、どう伝えればいいかなど少しは分かっていただけたのではないでしょうか!

理容室デビューのお役に立てたらと思います!

20代男性の多くは美容室に通っていると思います。

お洒落なイメージで今時の髪型になれる印象がありますよね。青山、代官山、渋谷、原宿などなど、都心の美容室に通っているというだけでもステータス感がアップしたりしますよね。

今自分の通っているサロンがお気に入りの方はそのままでいいと思います。


でも今のサロンに満足してない方、どこか新しいヘアサロンを探している方に伝えたい!


【理容室デビューしてみてはいかがですか?】

理容師歴12年の新宿店店長が理容室の魅力を紹介します!



🔶なぜ20代で理容室を選ぶのか?

答えは簡単!カッコいい魅力あるオトナの男性になれるからです。

理容室の9割以上が大人の男性のお客様です。毎日男性の髪切っているプロたちです。

そのプロたちが切ってカッコ良くならないわけがありません!


でも正直な私の感想、明るいカラーや可愛い系男子を目指している方は美容室の方が向いているかもしれません。それはそれでOKです!


しかし男らしく大人の男性になりたい方は絶対理容室がオススメです!

理容室にはシェービング(顔そり)もあります。

今は男性もスキンケアをする時代。フェイスケアもして大人の男性の仲間入りをしましょう



🔶特にこんな方にオススメ!

・就活でビシッとした清潔感ある髪型、眉毛にしたい

・社会人になり、そろそろ可愛い髪型より男らしいカッコいい髪型の方がいい

・シェービングをしてヒゲも産毛も剃り顔もすっきりしたい

・どこか男性向けのおしゃれなサロンを探してる

・周りが女性ばかりで最近恥ずかしくなってきた


いかがでしょう?

一つでも当てはまったら理容室デビューを考えてみて下さい!



🔶今までなぜ理容室デビューをしなかったのか?

私もそうでしたが床屋さんっていうと角刈りとか、アイパーとか古臭いイメージがありますよね。一昔前の髪型にされないかな〜とか心配で・・・

けれど今の時代はもう違う!

今時の床屋はお洒落でイケてるbarberサロンばかりです。ネットで調べればお洒落なbarberが出てきます。

例えば「ヘアサロン カミング」🔎とか笑


🔶どんな理容室がいいの?

理容室といってもたくさんあります。

どう選んだらいいのかは今度詳しく解説しますが、私も色々とサロンを周りましたが

ほぼ100%価格と技術・サービスは比例します。

どういうことかといいますと・・・

【料金が高いお店】(カット+シェービングの場合 ¥5000〜)

・技術が良い。内装が綺麗。ドリンクなどのサービスがある。

仮に技術力が低くても内装が綺麗でサービスなどは充実していました。

【料金が安いお店】(カット+シェービングの場合 ¥1500〜¥3000)

・技術力が良い、普通、低い。まちまちです。

料金が安くても上手い人はいます。正直その人に当たればラッキーです!

ただ内装、サービスなどはそんなに期待しない方がいいでしょう。それこそ古いイメージの床屋さんもあったりします。

どうでしょう?美容室に比べると、安く感じる方が多いのではないでしょうか?

お洒落男子を目指すならある程度料金がしっかりしているサロンをお勧めします。



🔶最後に伝えたい。時代は今変わっている

理容室=お洒落 と時代は変わってきています。

20代で理容室デビューして最先端を行きましょう。

そして理容ならではのサービス、ケアメニューなどを体感してみて下さい。

一度ハマったらもう戻れなくなるはず。20代から頭皮、スキンケアは必須になってきます。

20代にしてbarberデビューするということにステータスを感じ、かっこいい男性になりましょう!!


2月5日火曜日。今年の9月にパリで行われる理容の世界大会の選考会がカミング内において行われました。

エントリーは23歳以下のジュニア部門になります。

カミングでは日本代表になる前に社内選考があり、その社内選考を通過した1名が日本代表になれます。

今回エントリーしたのは武蔵関店1年目高松と新宿店1年目弓田です。

↑武蔵関店、高松。↓新宿店、弓田


今回の選考会ではクラシカルスタイルのセットを20分で競います。

過去の大会でも二人とも上位入賞していて実力はほぼ互角。楽しみです(^ ^)


師匠田中トシオ先生と浜野マネージャー、各スタッフが見守る中運命の20分が始まりました。

↑競技中。↓見守るスタッフ
先生も見守ります。


そして20分の激闘が終わりました。

やりきった感じと自分の作品を見て悔しそうな気持ちとがみてとれます。

決して自分の作品に満足しないことが成長につながるのです。

審査員の二人が話し合います。。。

↑審査中のふたり。



そして作品の講評をいただき、いよいよ結果は発表!結果は・・・

なんと!!!同点!!!!

ということは・・・?

出場部門が違うこともありカミングから2名出場することになりました!(^-^)/

二人とも普段から一生懸命練習しているので本当に嬉しいです。

9月までは長いようであっという間。先生からも日の丸を背負い日本代表になるという重みが伝えられました。

二人には日本代表として、カミングの代表として精一杯頑張ってもらいたいと思います。

そして世界一になるために磨いた技術を営業で存分に発揮しお客様に喜んできたいと思います。

Crioも二人おサポートしながら世界大会までの道のりを記録していきたいと思います。

目指せ世界チャンピオン!

髪ingクリエイティブチームCrioです。
今年は撮影多めで活動してます!
この前サロンワーク撮影ということでKaming都立家政店にお邪魔しました!
Kaming都立家政店は西武新宿線都立家政駅から徒歩1分のところにあります。
とってもアットホームで落ち着くサロンです♪

都立家政店には湯村店長
全国大会に何度も出場しているすごい人です。
スタイリスト中村さん
最近Instagramの更新頻度がハンパないです!要チェック!
そして、この日はお休みでしたが
スタイリスト橋下くん
がいます。

サロンワーク風景ということで今回も1000枚ほど撮影させてもらいました!
なかなかサロンワーク中のワンシーンって写真撮れませんからね、少しでもCrioがお役に立てればと思います!
こんな感じの技術風景も撮ります。お客様にはなかなかこうは出来ませんね。
気持ち良さそ〜
なこちらの写真は髪ingでも人気のケアメニューです!ヘッドスパとフェイシャルエステ♪気持ち良さが伝わってきますね!!
「本日もありがとうございました!」
ということで、しっかりお見送りまで撮影しました!
また来たくなる。そんな写真をたくさんCrioで撮らせていただきました!ありがとうございました😊

髪ingクリエイティブチーム『Crio』です。

今年1発目の活動はヘアスタイル撮影です。

髪ing専用の練習施設にフォトスタジオを作りました!ライト3つの豪華仕様です!


ここで髪ingのホームページに載せるヘアスタイル写真を撮りました!

若手スタッフ達はまだ撮影に慣れてないのでアドバイスを交えつつ撮影を進めていきました!

普段のサロンワークとは違い写真に写ると細かい粗が見えてきたりします。これも経験ですが、数を重ねることでその目を養っていけます!


撮影はただスタイルを撮るだけでなく、ヘアスタイルを撮影することで自分なりのこだわりを表現できる最高のツールです。

このスタジオをどんどん活用してスキルアップしていきます!


こんにちは、Crio の三浦です。
撮影メインに活動している僕たちですが、ふとサロンワーク風景ってなかなか写真がないよな…なんて思いました。僕たちの本領はサロンワーク!そこをアピール出来る素敵な写真があればサロンのイメージアップに役立つと思いませんか?

ということで、髪ingの店舗を順に撮影していく『髪ingストックフォト』プロジェクトがスタートしました。
▲サロンワークでのさりげない一コマ
▲お客様(撮影はモデルさんに協力頂いてます)とのコミュニケーション
▲スタッフとの楽しいサロンワーク
▲アシスタントの活躍姿

などなど、時間の許す限り撮らせてもらいました。
その数1500枚!!!
サロン運営には素敵な写真が大切ですからね。
#インスタ映え してくれると良いですね♫

髪ingクリエィティブチームCrioです。

この一年様々活動してきましたが、その中でも髪ingスタッフを成長させるために始まったコンテストミッション!

その集大成が明日開催されるコンテスト
Japan hair design contest 
国内屈指の実力者集まる今年最後のコンテストです!!

レディースグラデーションカット 10:00〜
橋本卓也
レディーストレンドフリーデザイン 12:35〜
北川真司
メンズトレンドショートカット 12:35〜
坂本純人
松原秀和

デザイン部門はみんな初めてで、右も左もわからないとこらからスタートしました。
その4人の成長が見られる時です!!


明日はこの4人に注目です!!!
梅雨らしい天気になってきましたね🌂
梅雨時期にはストパーやパーマなど髪の毛と一手間かけると日々が過ごしやすくなりますよ🎶
是非、お近くの髪ingまで…💈


カミングトレーニング

毎週水曜はコンテスト練習の日です。
髪ingの特別トレーニングルームは賑やかになります。
Crio発足から間もなくしてスタートした【Crio強化チーム】のメンバーももちろん参加してます✂️

今はまだ【基礎練習】ですが、この基礎練習がとても大切です。
デザイン先行で考えてもそれを作り出す技術がなければ意味はありません。
髪の毛を自在に操れるブラシワークは意外と難しいです🤔

それでも、毎週の様に練習を重ねると上達が見られます😁
少しずつでも、成長を見れるのは嬉しいですね🎶
教える方にも熱が入ります💪

スケジュールを立ててみる。

このチームの最終目標は12月に行われる『Japan Hair Design Contest』

まだ時間はありますが気づけばあと半年😳
その間にも幾つかコンテストが控えてるので、目標を決めながら計画的トレーニングしてきます!

まずは、9月頃開催のHSAに橋本、北川が参戦予定💪
↑橋本くん(都立家政店)

↑北川くん(ひばりヶ丘店)

これからの成長が楽しみです‹‹\(´ω` )/››

でわ!!

髪ingのHPが新しくなりました!!

歴史ある髪ingのホームページが本日2017年6月15日に新しくなりました!

『Luxury』をコンセプトにオシャレでかっこよく

さらに見やすく機能的になってます!!!

(理容室のホームページとしては最高峰ですね)

新しい要素として

①各スタッフのヘアカタログの掲載

②スマートフォン対応

③インスタグラムギャラリー追加

④いつでもどこでもシェアできる

⑤CrioのFacebookとインスタグラムも掲載←ここ重要☆

などなど盛りだくさんです!!

是非チェックしてください!!!
http://www.kaming.co.jp/

HPの一部をCrioがプロデュース!!

そして今回我らクリエイティブチームがHPの一部を担当させていただきました!
そのページとは・・・メニューの一番左にある『初めての方へ』です!

お客様や理容学生、業界関係者の方々がまず初めにみる大切なページを任せてもらいました!

ちょっとだけ公開します☆


文章、写真、レイアウトなど全面的にCrioがやってます!
髪ingへの思いを詰め込みました!

是非是非パソコンから見て下さい!!!

必見です!!!

http://www.kaming.co.jp/about/

今日は営業後にモデルさんを呼んでホームページで使う写真を撮りました!
急遽来てくれたモデルさんに感謝です。
今クリオで会社のホームページのひと枠を担当しています。
お客様や学生さんにより見やすくなるよう試行錯誤しながら作っています。
途中経過を見ましたがいい感じになりそうです。
より分かりやすくなるようイメージ写真の撮影をしたのですが…
難しかった。。
もっともっと勉強しなきゃダメですね〜。
今後も撮影を繰り返し腕をあげていきます!
新しいホームページ楽しみにしていてください!
店内で無理やり撮影!
次はもう少し広いところで撮ろう〜

5月8日月曜日に文京区シビックホールにて第59回東京都理容競技大会が行われました。
一年で一番大きな大会。
日々のこの日のためにみんな練習をしています。
Crioプロデュースメンバーも出場しました。
Crioメンバーの最終目標は年末にあるCNCコンテストですが東京大会も大事な大会。
ステップアップへと繋げました。
そんな中一番に結果を出したのが北川くん。
なんと‼︎
グラデーション部門で優勝しました〜!
今まで悔しい思いをしてきて初めての優勝!
この調子で年末の大会も優勝目指して頑張ってもらいたいと思います!
写真真ん中:北川

他のメンバーは結果が出ませんでしたが最終目標は年末のCNCコンテスト!
そのに向けて今日からまた頑張っていきます!

髪ingクリエイティブチーム『Crio』です。

髪ingの入社式が先日行われ、新人、卒業生、OB、来賓の方々と沢山の人に来てもらいました!
その入社式でのオープニングアクトとして毎年ヘアショーを行っているんですが、今年は発足したての『Crio』が全面プロデュースする事となり、準備を進めてきました!
初のモデルを使ったヘアショー!
それと光の演出✨✨
事前の打合せ、リハーサルと3月の忙しい中頑張ってもらいました!!

当日もステージ作りや仕込み、メイクまで全てスタッフでやってます♪
そして、向かえた本場❗️

技術を担当するのは、昨年全国出場を果たしたエリアマネージャー宇田隼風❗️❗️
そして、昨年ブロース競技をやり続け優勝を果した新宿店山越久仁治❗️❗️
   【ラグジュアリーバーバー】
をテーマにスタイル、ステージ、映像、音楽を決めました!
髪ingのボカシ技術によるスキンフェードがカッコイイです💪💯
いい表情してますね♪
最高にステージを盛り上げてくれました!!

当日トラブルもあったり、課題点は多々あったのでこの反省を活かしもっといいステージにしていきたいです!!!

※只今ムービー編集中ですので、完成次第YouTubeの髪ingチャンネルにアップします!
楽しみにしててください!!